スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
またもや爆風 院下島東のハナレ&タカノツメ大 - 2012.05.11 Fri
先日の5月4日 何とか1尾を釣って面目を保った
速攻で再釣行 那波渡船釣具店へエントリーした
その後天気予報を見ると又もや北西風5~6m
止めとこかな? 潮はまだ良いので何とかなるだろう
良い状況ばかりではないので、どんな状況でも釣る練習
家を出る4時頃には2~3m 15時から4m18時で6mの予報
13時までやから大丈夫と期待でワクワクしていました

MAPは那波釣具店HPより
今回は院下島 東のハナレへ渡礁
東向きなので風が凌げる計算だった
明け方は逆行で海面が見えません エサトリが沸いてる感じです
7時30分頃には朝日も落ち着き海面、海中が見れるようになって来ました
エサトリはオセン、メバル、ベラ、フグといつもの面子が数百尾
撒き餌を3点打ちで打ち分けると、何とか釣りになります
しかし磯に下りた時はそうでもなかった風が又もや爆風へと変わった
東向きなのに回り込む風でモロに左から直撃
時々立ってるので精一杯 夕方から強風の予報はどこへやら・・・
風が一瞬弱くなるのを待ってキャスト!撒き餌も思う所に投げれません
際はエサトリだらけなので沖に投げたいが届かない
何とか投げれて流していると、風で際に寄って来てしまいます
どんな状況でも諦めず、朝ごはんの休憩も忘れ仕掛けをチェンジしたり
タナは3~4で調整したりガン玉の調整、位置変更など試行錯誤しました
東向き(沖向き)が無理な時は右端に移動してカベの地 方面に流します
漁師網が結構入っていますが真鯛が出る可能性もあるので流します
右にはずーーーっと根が一直線に入っているので取り込めない
現に1度流してると何か掛けたが根に入られ取れなかった
八方塞りな状態だった いつでも釣り易い状況ではないネバーギブアップと
思っていたら、11時頃に船頭さんが見回りに状況の悪さに瀬代わりをした
第2候補のタカノツメ大へ降ろしてもらった
ここは南向きなので完全に風裏です 天国です
今年に入って、釣り易い状況が全く無かったので懐かしい感じです
風も無く、潮はゆっくり右に左に、少し手前に当ててきたりの状況
開始10分程で、ウキがモゾモゾしている感じなので撒き餌を被せてやろうと
ウキから目を放した瞬間にウキが入り竿先が曲がります
あ!っと思った瞬間に切られてました 残念無念
気配を感じるので、直ぐに打ち返します 数投したら又もやウキがモゾモゾ~
居る!居るのは分かってる アタリが渋い 入らない 5cm程シモッたので
合わせると乗りました 水深があるので結構下に潜る感じです
コンコンと竿先を叩くので本命確定 2度の突っ込みが有りましたがタモ入れ成功
ギンピカのチヌです 型は33cmと小ぶりでした

待望のチヌです 価値ある1尾です
船頭の敬司さん 『瀬代わり、ありがとうございます』 お陰で坊主免れたよ
爆風を逃れたたら、こんなに釣り易いとは・・・逆に驚きw
タカノツメ大は竿2本以上は水深があるので、南側の沖向きに流れる時は
タナを深めにして流すと真鯛が釣れそうな気配でした
今年は爆風が多くて、水温が15度から中々上がらない様子
タナも深くなってる様子 西島鉄板では50cm真鯛とチヌが上がりました
今年も真鯛がちょくちょく出ている模様 もうちょっと水温上昇して安定すれば
もっと数釣りができると思います

一日一回クリックお願いします
にほんブログ村
速攻で再釣行 那波渡船釣具店へエントリーした
その後天気予報を見ると又もや北西風5~6m
止めとこかな? 潮はまだ良いので何とかなるだろう
良い状況ばかりではないので、どんな状況でも釣る練習
家を出る4時頃には2~3m 15時から4m18時で6mの予報
13時までやから大丈夫と期待でワクワクしていました

MAPは那波釣具店HPより
今回は院下島 東のハナレへ渡礁
東向きなので風が凌げる計算だった
明け方は逆行で海面が見えません エサトリが沸いてる感じです
7時30分頃には朝日も落ち着き海面、海中が見れるようになって来ました
エサトリはオセン、メバル、ベラ、フグといつもの面子が数百尾
撒き餌を3点打ちで打ち分けると、何とか釣りになります
しかし磯に下りた時はそうでもなかった風が又もや爆風へと変わった
東向きなのに回り込む風でモロに左から直撃
時々立ってるので精一杯 夕方から強風の予報はどこへやら・・・
風が一瞬弱くなるのを待ってキャスト!撒き餌も思う所に投げれません
際はエサトリだらけなので沖に投げたいが届かない
何とか投げれて流していると、風で際に寄って来てしまいます
どんな状況でも諦めず、朝ごはんの休憩も忘れ仕掛けをチェンジしたり
タナは3~4で調整したりガン玉の調整、位置変更など試行錯誤しました
東向き(沖向き)が無理な時は右端に移動してカベの地 方面に流します
漁師網が結構入っていますが真鯛が出る可能性もあるので流します
右にはずーーーっと根が一直線に入っているので取り込めない
現に1度流してると何か掛けたが根に入られ取れなかった
八方塞りな状態だった いつでも釣り易い状況ではないネバーギブアップと
思っていたら、11時頃に船頭さんが見回りに状況の悪さに瀬代わりをした
第2候補のタカノツメ大へ降ろしてもらった
ここは南向きなので完全に風裏です 天国です
今年に入って、釣り易い状況が全く無かったので懐かしい感じです
風も無く、潮はゆっくり右に左に、少し手前に当ててきたりの状況
開始10分程で、ウキがモゾモゾしている感じなので撒き餌を被せてやろうと
ウキから目を放した瞬間にウキが入り竿先が曲がります
あ!っと思った瞬間に切られてました 残念無念
気配を感じるので、直ぐに打ち返します 数投したら又もやウキがモゾモゾ~
居る!居るのは分かってる アタリが渋い 入らない 5cm程シモッたので
合わせると乗りました 水深があるので結構下に潜る感じです
コンコンと竿先を叩くので本命確定 2度の突っ込みが有りましたがタモ入れ成功
ギンピカのチヌです 型は33cmと小ぶりでした

待望のチヌです 価値ある1尾です
船頭の敬司さん 『瀬代わり、ありがとうございます』 お陰で坊主免れたよ
爆風を逃れたたら、こんなに釣り易いとは・・・逆に驚きw
タカノツメ大は竿2本以上は水深があるので、南側の沖向きに流れる時は
タナを深めにして流すと真鯛が釣れそうな気配でした
今年は爆風が多くて、水温が15度から中々上がらない様子
タナも深くなってる様子 西島鉄板では50cm真鯛とチヌが上がりました
今年も真鯛がちょくちょく出ている模様 もうちょっと水温上昇して安定すれば
もっと数釣りができると思います

一日一回クリックお願いします


にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
おはようございます
今朝、紀州釣りに行ってるんですね
エサトリの多いこの時期は紀州釣りは有効ですね
ポイントが出来たら数も狙えますね
頑張ってくださいね
こちらは内海なので冬場は10度位で最近15度になりました
15度でギリギリ鯛が食ってきます
もう少し水温が上がらないと辛いですねぇ
エサトリの多いこの時期は紀州釣りは有効ですね
ポイントが出来たら数も狙えますね
頑張ってくださいね
こちらは内海なので冬場は10度位で最近15度になりました
15度でギリギリ鯛が食ってきます
もう少し水温が上がらないと辛いですねぇ
( ‘∇‘ )ノ” コンチワー
価値ある1尾、すごくわかります^^
そいつが釣れるか釣れないかで、全然変わりますよね~。
(*^ー゚)b グッジョブ!!
そいつが釣れるか釣れないかで、全然変わりますよね~。
(*^ー゚)b グッジョブ!!
こんばんは。
いつも良い釣りされてますね。
ボクはすっかり諦めが早くなってます。
言い訳はかなり上手になりました。
いつも良い釣りされてますね。
ボクはすっかり諦めが早くなってます。
言い訳はかなり上手になりました。

こうちゃんへ
何か運次第のつりに成ってるw
でも坊主だけは避けたいですw
外道でもイイ!美味しい魚釣れてくれw
↑
神頼みですw
でも坊主だけは避けたいですw
外道でもイイ!美味しい魚釣れてくれw
↑
神頼みですw
katuo60さんへ
私も諦めが超早かったんです
でも最後まで諦めない人はギリギリの所で釣ってます
あーーー諦めんかったら良かったと後悔・・・
最近は天候が悪い時が連発ですが、食事も忘れてますw
何とか1匹釣れてくれ~~って念じてますw
でも最後まで諦めない人はギリギリの所で釣ってます
あーーー諦めんかったら良かったと後悔・・・
最近は天候が悪い時が連発ですが、食事も忘れてますw
何とか1匹釣れてくれ~~って念じてますw
コンディションの悪い中での価値ある一匹! 流石です!
以前チヌ釣りにハマっていたころはもっと簡単に釣れた記憶が・・・
家島諸島は規制が掛かって、どこでも上がれなくなったからかな!?
これで20日はバッチリですね!
大会は楽しみです! お互いに頑張りましょう(笑)
以前チヌ釣りにハマっていたころはもっと簡単に釣れた記憶が・・・
家島諸島は規制が掛かって、どこでも上がれなくなったからかな!?
これで20日はバッチリですね!
大会は楽しみです! お互いに頑張りましょう(笑)
バラシNo3さんへ
今年はコンディションが最悪です
行く度、悪天候です
でも、どんな状況でも弱音を吐かず釣りたいです
何とかギリ1尾捕れています。大会までにもう一回行こうかと
思いましたが止めときます。明日も爆風の予報です
本番で、型&数が出ると良いのですが・・・。祈りますw
行く度、悪天候です
でも、どんな状況でも弱音を吐かず釣りたいです
何とかギリ1尾捕れています。大会までにもう一回行こうかと
思いましたが止めときます。明日も爆風の予報です
本番で、型&数が出ると良いのですが・・・。祈りますw
トラックバック
http://gutsdasu.blog43.fc2.com/tb.php/156-1ba34c46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ポイント多そうだし、真鯛が混じるのがなんかワクワクして良さげですね。
まだ、水温が15度とはやはり中紀と比べても全然違いますね。
明日、紀州釣り行ってきますが、、、読んでたらやっぱしフカセやりたくなってきました(笑