SUNLINE がまかつ DAIWA 磯釣り グレ チヌ

2023-12

神戸港&垂漁港 メバル釣り - 2016.03.15 Tue

平成28年3月14日
友人K氏と神戸オリエンタルホテル前で、落とし込みの要領で
メバル釣りに出撃しました

釣りを開始したのが21:30頃でした
約1時間ほどモザイクの観覧車を眺めながら竿を出しました
小さなアタリがあるもののナカナカのりません
K氏が20cmUPを1尾ゲットしてましたが私はノーフィッシュ

場所を変えようと垂水漁港へ!
かなり冷え込んでます 気温7℃
風がやんでくれたのが幸いです
いろいろと仕事の話などしながら4~5尾づつ釣れました
型は15cm以下の小さいサイズでしたが楽しめました

垂水漁港 メバル

帰る頃は2:00頃で冷え込みもピーク笑
冬の夜釣りは防寒対策をしっかりと!



一日一回クリックお願いします 
        ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



28年2月22日 愛媛県宇和島 日振 北の中先 - 2016.03.06 Sun

昨年はお店の開店でバタバタ
釣りに行く時間が全くなかったです

年始は手術入院で病人モードです
手術から1ヶ月経ちましたがまだ全快ではありません

2月22日
しかし痛みも治まってきたらバカは釣りに行くのです笑
愛媛県宇和島 日振が釣れているようです
浜崎渡船さんにお世話になりました

北の中先というポイントに上がりました
潮が左へ流れますが私の左はシモリで底が見えてる
やりにくい状況です
同行のF田氏は右から左へ流し、状況は良くないながらも
ポロポロと釣りあげております
私にやっとのアタリが・・・タカノハです
これが釣れるときはいつも駄目です
ジンクス通りガシラやベラばかりです
気になってる右側の竿2本先辺りに流すと的中!
良い引きで上がってきたのは44cmの口太グレ
丸々と太っています 抱卵は小さかったです
これで坊主は免れましたが、その後もなーーんもなし
周りはポロポロ釣れているのですが、右しか攻めれない上流せない
終日潮は下げ一本やし、見回り船が来たので変わることにしました
日振 北の中先 口太44cm


次はすぐ近くの北7.5番辺りです
ここは沖からの当て潮にエサ取りが少し多め
更に状況悪化 笑 これだけは博打ですから仕方ありません
今できる状況でやるしかない
エサ取り多いですが、軽めの仕掛けにチェンジしたのが良かったみたいです
1時間に1尾程度ですが足裏程度を3尾追加
期待した日振での釣果としては不満ですが諦めずやりました
まぁ実力がこの程度ですね
元の北の中先は、潮が前にでる状況になったらしく背替わりは大失敗でした
基本背替わりはしない方なのですが・・・。
できるだけ辛抱しましょうね
グレは残念ながら、もう無理でしょう
乗っ込みチヌで頑張りたいと思います


一日一回クリックお願いします 
        ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨グレ狙い !? - 2015.06.25 Thu

梅雨グレ狙いで家島群島 坊勢波止へ行きました
5時出船 5時45分に降りました
早朝から家内からLINEでメッセージ
今日は参観日だったらしくゆっくり釣りを満喫してOKと
早朝からLINEでやり取り ありがとう!
早速始めます
今日もFさんと一緒です
水温上昇時期の撒き餌ワークのレクチャーも兼ねています
居ます居ます エサとりが多いです
オセン、アジ、サヨリ
木っ端グレは数が少ないですね
出来るだけ足元に寄せます
本命は左右に打ち分け遠投して分離します
一人だと数千匹エサとり軍団に四苦八苦する所ですが
二人でやると単純に半分になるので分離しやすいですね
アジは20cmグレは25cm程度で数がまだ少なくなかったですね
炎天下での撒き餌の練習は熱中症対策が必要です
普通はやらないと思いますが 笑

夜は姫路浴衣まつりの最終日に家族で行って来ました
家族で出掛けるのは貴重な時間です
子供たちとコミュニケーションがとれました♪



一日一回クリックお願いします 
        ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

家島群島 西島テトラへ久々に行って来ました - 2015.05.28 Thu


台風や仕事でしばらく釣りに行けませんでした
家島では釣り大会など開催されています
大会には友人達が参加しています
私も行きたいのですが日程が合いません
という訳でプライベート釣行で西島へ行ってきました
先に釣果報告
残念ながら2尾でした


どこに行こうか・・・。
先日友人Fさんが牛の尻尾に降りていたので直ぐそばのテトラへ
ここなら真鯛も運が良ければ食って来ます


6時20分頃開始
直ぐにサシエが取られてしまいます
エサとりが沢山います
ベラ・アイナメ・フグ・オセン・サヨリ・ボラ何でも居ります
2〜3点打ちで分離させます

7時過ぎにウキがキレイに入り引きが強いのが来ました
おおぉぉぉ!何か来たぞ~~と期待したんですが30ちょいのバリ
アイゴです、こんな外道までw 即リリースですw


潮も動きませんが9時頃にウキに変化が・・・
モゾモゾのあとスィーーーっと入りました
ガッチリ乗りました
かなり強い引きで右へ左へ走りった上、突っ込みます
ナイスファイトで上がってきたのは40程度のチヌです
腹ぱんの割に良い引きでした


そこからまたエサとりと戯れる時間が延々と続きます
今日は職場のパートさん、アルバイトさんがチヌ欲しいと言ってたので
ノルマ3尾なのに・・・エサとりを蹴散らすチヌは不在か・・・笑
次に来たのは11時前 真正面同ポイントのやや沖目で来ました
ウキは入りますがエサとりが多いので半信半疑で合わせましたが
コンコン竿先を叩きチヌ確定!
一回り小さめの38・9のチヌ 2尾目ゲット
ノルマまであと1尾


あと1時間なのでポイントまでの距離、ウキ下など色んなレンジを探りますが
続かず納竿 2尾どまり 残念でした
まぁ釣りとしてはもう少しエサとりを上手くかわしたい
次への課題ですね
帰りの船でアミホシに降りた方からチヌのお裾分けしてもらい
3尾揃いました ラッキー!
頂きもののチヌが一番大きく50弱w
ありがとうございます
6月になったらそろそろグレかな?




一日一回クリックお願いします 
        ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

家島 真鯛ゲット - 2015.04.30 Thu


最近沼島が乗っ込みピークですが
今回は、どうしても真鯛が釣りたいということで
家島 沖一文字に那波都船で出撃してきました

4時出船で5時には釣り開始です
早朝のヒンヤリ涼しい海は気持ちが良いですね
この日は終日曇りで釣りやすかったです

家島は基本上げ釣り場が多いので前半が勝負所です
潮は早すぎず、ゆっくりと左へ流れ釣りやすい
6:30頃 やっと待望のアタリ
コツコツと竿先を叩いていますが軽いです
水面間際では元気いっぱいで突っ込みますが
かる~く上がってきたのは待望の真鯛!
30cmには届かない真鯛 キレイに星が出ています
初の獲物でノルマ達成でほっと一安心です
さらにサイズアップを狙います

真鯛ゲット


エサとりも少なく釣りやすい時期ですね
でもアタリが少なく寂しいですねw
満潮の8時頃にさらに真鯛 気持ちサイズアップを追加
想定より小さめだったので4人家族だから後2尾必要ですw
天然真鯛の塩焼きを思い浮かべながら手返しアップ
しかしアタリは続きません
小さなアタリがありますがチヌ・真鯛ではありません
犯人はメバルでした フグでなくって良かった
20cmオーバーだからキープしますw
ながーい間アタリも無かったですが13時納竿ですが
下げで潮が動き始めたので、落とし込みの様に
30m位ウキを流しながら玉網を持って歩きます
すると コツコツと前アタリの後 すぃーーーっとウキが沈みます
合わせるとかなりの重量感!!引きも強い!!
コイツは・・・真鯛! 来たヵ?
突っ込みが強く楽しませてくれる
上がってきたのは!うっすらピンクでしたがチヌでした
真鯛が釣りたいから、何でも真鯛に見えますw
乗っ込みで腹パン 40UPチヌでした
そのあとは続かず納竿13時終了となりました

釣果 !


家島のチヌ・真鯛はこれから!
まだムラがありますが、顔を見れたので良かったです
5月連休後位が良いんじゃないでしょうか?



一日一回クリックお願いします 
        ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

天気予報

 

Twitter

タイドグラフ

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

四国釣行 (17)
和歌山釣行 (22)
日本海釣行 (10)
淡路島釣行 (4)
釣行日記 (16)
釣り道具 (23)
雑談 (46)
未分類 (1)
家島群島 (32)
小豆島 (6)
報告 (6)
Shop (3)
妻鹿 日の出渡船 (2)
ファミリー (2)
映画 (3)

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索